「へいわってすてきだね」
6月23日:沖縄全戦没者追悼式をテレビで観ましたが、その中で小学1年生の「詩」に大変感動しました。その詩が、先日の赤旗新聞に載りましたので、ぜひ皆さんに読んでほしいと思います。
与那国町立久部良小学校1年生安里有生君 「へいわってすてきだね」
へいわってなにかな。ぼくはかんがえたよ。おともだちとなかよし。かぞくが、げんき。えがおであそぶ。ねこがわらう。おなかがいっぱい。やぎがのんびりあるいてる。けんかしてもすぐなかなおり。ちょうめいそうがたくさんはえ、よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。みなとには、フェリーがとまっていて、うみには、かめやかじきがおよいでいる。やさしいこころがにじになる。へいわっていいね。へいわってうれしいね。みんなのこころから、へいわがうまれるんだね。
せんそうは、おそろしい。「ドドーン、ドカーン。」ばくだんがおちてくるこわいおと。おなかがすいて、くるしむこども。かぞくがしんでしまってなくひとたち。
ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。このへいわが、ずっとつづいてほしい。みんなのえがおが、ずっとつづいてほしい。
へいわなかぞく、へいわながっこう、へいわなよなぐにじま、へいわなおきなわ、へいわなせかい、へいわってすてきだね。
これからも、ずっとへいわがつづくようにぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。
大人の私たちは、この純粋な子どもの願いをかなえる責任がある。
明日は参議院選挙の公示です。平和を追求する共産党を大きくすること。とくに歴史をゆがめ、右傾化を強める安倍首相とそれに追随する公明党の政権だからこそ、より共産党の必要性が強まっています。