選挙カー&風鈴
8日は、比例選挙カーが午前中京築に入ってきました。候補者はついていません。
朝は行橋駅で宣伝、いつも国政選挙本番になるとチラシを受け取る人が急に減るのですが、今回は、いつもよりも受け取る人の数が多いようです。8時からは、行橋駅の西側:安川電気で働いている人たちに向かっての宣伝。私が、「雇用問題」で話しました。
その後行橋では、11時から2か所で私が訴えました。暑い!でも通行人の方たちのあたたかい反応が伝わってきました。
それが終わって行橋市役所に行くと、「ふうりん祭実行委員会」の方たちが、「黒田官兵衛」を記念した特注の風鈴を議会に持ってきてくれていました。議長と実行委員会の人たちと記念撮影です。
黒田官兵衛は、今度のNHKの大河ドラマで放映されるそうで、行橋の馬ヶ岳城主だった事もあり、それにあやかって「観光」をねらっているのです。今、行橋市役所の中では黒田官兵衛と書いたポロシャツを着ている職員や、市役所内外でののぼり旗が目につきます。
「ふうりん祭」は、20日がメイン。参議院選挙の前日なので、参加したいけど、ちょっとどうかな?