6月議会報告③ 田中次子議員の質問 放課後児童クラブ
田中次子の一般質問
〈田中〉
学校プールが老朽化し、床面や飛び込み台の塗装が劣化し、セメント面がむき出しに、またプールの縁がザラザラになっている所があります。改善をお願いします。
〈教育長〉
緊急性の高い箇所は、随時補修しています。学校の総合計画に基づく整備事業が完了した後に、年次計画をたてプール整備の改修に対応していきます。
〈田中〉
福岡県の小中教員定数に占める正職員の割合は、全国ワースト2です。行橋の実態と改善策を求めます。
〈教育長〉
本年度の市内小学校の主幹教諭及び教諭は、全196名、常勤講師は33名です。中学校は113名で、そのうち常勤講師は26名です。5月末現在の定数の欠員は4名、現在は1名の欠員となっています。
年度途中で休暇に入る先生も避けられず、最善の人員配置を考えて教育活動にあたっています。
定数欠が生じないよう、これからも強く県に働きかけてまいります。
実現できました
放課後児童クラブは、昨年度より4年生までが6年生に拡大され、時間も延長しました。
利用人数が多くなり、定員を超えていた行橋小学校と延永小学校の児童クラブが、今年それぞれ第2児童クラブとして増設されました。
日本共産党は、父母の願いに応え、子どもたちがのびのびと放課後の生活ができるよう、量質共に児童クラブの拡充を図るため頑張ります。
« 6月議会報告② 市民会館取り壊しと警察署建設 | トップページ | 6月議会報告④ 国保税の一部改定 議員の態度 »
« 6月議会報告② 市民会館取り壊しと警察署建設 | トップページ | 6月議会報告④ 国保税の一部改定 議員の態度 »